【中学生とスマホ】母が息子へスマートフォン貸与契約書を作った理由

スマートフォン貸与契約書を作った理由

こんにちは。

長かった中学受験生活が終わり、なんとか国立大付属中に入学した息子。

そして、中学生になった息子から言われました。

スマホが欲しい

ようやく受験が終わったと思ったら、今度は子供のスマホとの付き合い方で悩むように(笑)

小学生の時に持たせた、キッズ携帯を自転車の前かごに忘れてきたり、目覚ましを設定するといって、ベッドでこそこそしていた息子・・・

それを思い出すと、正直、かなり迷いました。

いろいろと、今の社会のことや、子供の未来を考えて、考えて、

ついに!!子供にスマートフォンを持たせることにしました。

私がとても心配性でかつ神経質なので、子供にスマートフォンを持たせるのは、とっても不安です。

でも、これからの情報社会で、生きていくうえでは、スマホを渡さない。と言う選択肢はありませんでした。

どうしたら、みんなが気持ちよく使えるか、を考えました。

そこで、子供に伝えたいこと、最低限守ってほしいことを、『スマートフォン貸与契約書』にまとめました

A4サイズ4枚の契約書を渡された(笑)、子供の反応も書いてます。

子供に初めてスマホを渡すときは、家庭によって、多かれ少なかれ悩まれると思います。

この契約書が1つの(厳しめの)サンプルとなって、ここまでしなくても良いなぁとか、各家庭の教育方針を確認していく一助となれば嬉しいです。

  

中学生の息子へ「スマートフォン貸与契約書」を作った理由

私は、仕事で秘密保持契約書や、契約・個別契約を扱うことがあります。

そのおかげか、契約書などの小難しい言葉がたくさん書かれた文書も、見ることに抵抗感はなかったです。

抵抗感がないと言っても、フルタイム勤務と家庭の掛け持ちで毎日バタバタです。

スマホを子供に渡すだけで、なぜ忙しい中、「貸与契約書」なんておおげさな書類を作ったかというと、理由が3つあります。

①あなたを私たちは信頼しているよ。という想いを文字で伝えるため

家庭崩壊寸前まで色々と問題を起こしてきた長男(笑)

それでも、中学受験を乗り切って、志望校に合格できた息子。

いまのあなたなら、ルール守って、正しい使い方をできると信頼している。

と言う想いを、子供に言葉で伝えても、次の瞬間には忘れてそうなので、

文章でも伝えて、残したかった。

まぁ、この契約書を何時間かけて作っても、息子に読み返えされることは無いと思いますが(笑)

②スマホ教育の方針がブレないため

次男が中学生になり、次男にもスマートフォンを渡すときがくるでしょう。

そのときに、長男に自分たちがどう考えて、何を伝えたのか。

①とかぶりますが、次男のときのためにも残したかった。

次男が中学生になる頃は、もっとスマホやネット環境が変わっているでしょう。

スマートフォンなり、情報端末を使うことによるリスクが、さらに増えているかもしれません。

ただ、社会が色々と変わっていく中でも、私たちの子供たちに対する教育方針は、ブレ触れないようにしたいと思っています。

③決めたルールを忘れないため

これは、そのまんまです。

最低限、子供が守らなければならないルールは、1つや2つじゃない。

いくつものルールを口頭で言ったところで覚えているわけはない(笑)

私も同じで、どうだったけ?って、近いうちにあやふやになるでしょう。

言った、言わないはお互い気分が悪いですし、子供にとってもルールが追加されていくのは、納得できないでしょう。

”みんなが気持ちよく使えるか”を考えると、文書で残しておくのがベストだと考えたんです。

契約書では、”リビングに掲示する”って書いてます。

記事内広告

「スマートフォン貸与契約書」を渡したときの反応

契約内容は色々と自分で考えて、我が家流に大幅に書き換えて作り直しました。

子供にこの契約書を渡したところ、

「おー、すごいなぁ。本格的~」と言われました。

「めんどくさー」とか、

「えー、これ全部読むの?」

と、嫌がられることもなく、

「これにサインすれば、スマホ持たせてくれるの?」

というような、やっつけ感もなかったです。

多分、次男だとこうはいかないと思います。多分。

記事内広告

「スマートフォン貸与契約書」締結後のこと

今回、私が作った契約書は、ネットで紹介されている内容をもとにして、
色々と私なりに考えて、我が家流に書き変えました。

表現を分かりやすい言葉に書き換えたり、私たち両親の思いや、我が家流のルールを追加したので、文書量が多くなってしまいました。(^-^;

もちろん、契約書だけで安心できないですよね。

当分の間は、我が子がスマホトラブルに巻き込まれないよう、親も気を使う必要があると思っています。

普段から、インターネット犯罪や詐欺サイト、怪しいメールなどの危ない情報の見わけかた、取り扱いかたについて、子供と話していきます。

こうやって、親も子も成長していくんですよね。

子供にとって、困ったときに相談できる親でありたいと思います。

てぃがママ

てぃがママ

共働き会社員のアラフォーママ。
会社員の夫、国立中学生の長男、小学生の次男の4人家族。

仕事・家事・育児とワンオペ状態の中で、予想外に始まった中学受験。

試行錯誤した中学受験生活を中心に紹介しています。

カテゴリー:

2 件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です